[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
「アイデンティティ」 ―original―
「詳しい報告をしろ」
男の声は疲労を含んだものでした。
「昨日送ったデータの通りですが」
アンドロイドの答えに男は軽く手を振り、
「お前の電子頭脳を通した話を聞かせろ」
椅子に座りなおしました。
「解りました。故障点のひとつとしましては、言語機能ですね。敬語が使えていません。
また、動作にも奇妙な点が多々見られます。
そうですね…こう言った表現もおかしいですが…まるで人間のような動きをすることがあります」
男は深い溜息で応え、
「まぁ、電脳をバラせば原因もはっきりするだろう。
例の…個性がどうとか言うのはどうなった」
目で続きを促しました。
それが本題か、とアンドロイドは納得して、簡潔に答えました。
「相変わらず、個性というものに、並々ならぬ感心と興味があるようですが、
危惧していた人間への反抗意思は無いようです。
昨日スタンダードと接触した際も、人間の役に立ちたい、と発言していました」
アンドロイドは、そのときの会話を記憶から引き出し、溜息を零しました。
「まったく、本当に奇妙です」
「…お前も一度、検査に回すか」
男の口調は硬く、本気であることがわかるものでした。
「お前は監査型のオリジナルだ。あれらとは違う。
忘れるな、お前は性能も製造過程も、最初から全部、あれらとは違うんだ」
アンドロイドは丁寧にその言葉を処理し、この男の遠まわしな表現に内心呆れていました。
「仰る意味がよく解りませんが」
「巧く言えんが…、どこか、あれに影響を受けているように見える。
お前は個性について考える必要など、ありはしないのだぞ」
男は立ち上がりました。
「あれは今日中に初期化する」